続・LED

宣秀ネオン

2010年02月12日 14:01

昨日、ららぽーと磐田へいってきました!

女性軍はショッピング、私はショップのサインデザイン、空間デザインをみてまわることを楽しみに東名高速を

西へと走らせました!

遠州豊田SAからETC専用出口を出て2,3分と近くて、沼津から2時間弱で到着しました

入り口から店内に入るとクレアーズのLED内照サインがいきなり目にはいってきました!

すかさず周りに目をむけるとどこもかしこも殆ど照明光源はLEDばかり・・・恐るべし、L・E・D

 いずれ、蛍光灯、電球は無くなる時代が来るといわれてますが、もう、その入り口にさしかかっている様な

気がします・・・

考えてみても蛍光灯、電球のほかにも、車のヘッドライト、懐中電灯・・・・など等

確かに物によっては電気代も五分の一位だし、寿命も五倍くらい長いし、CO2も大幅に削減できるし・・・

今の時代にジャストフィットしてますよね・・エコ、エコといわれてる時代ですから・・・・

ただ、値段は40ワットの蛍光灯がホームセンターなんかで一本1000円くらいなのに蛍光灯型LEDは一本

15000円くらいしたりします。15倍ですよ!電球も250円位のものがLEDタイプになると4000円くらい

しますから・・・・

今、会社の事務所なんかの蛍光灯もLEDタイプに交換しませんか?って言われますけど、当社の事務所

では40ワットが20本使ってますが、全部交換すると30万円かかりますから・・・・

先日もお得意様のゼネコンさんで冗談半分で「このフロアの蛍光灯を全部LEDタイプに交換しません?」って

聞いたら「どのくらいかかるの?」とかえってきたので「120本だから物代が180万で交換工事と配線、産廃

までいれて、200万くらいっすかね」・・・・「やって!」なんて言われるわけないですよ!

なんでも予算ありきですから・・・
 
 早く「安くて良いもの」できないですかね






関連記事