スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年11月30日

TOKYO

先日の日曜日に東京へ。
目的は・・・
銀座のポーラ ミュージアム アネックスで開催されていた
「EXHIBITION OF WONDERWALL ARCHIVES 01」



片山正通氏率いるWonderwallが手掛けた10作品の模型展。

10月29日から開催されていて、見に行こうと思っていましたが
結局、最終日の昨日、滑り込みで行ってきました。



感想は、すっ、スゴイ!の一言。

展示の見せ方や入口のネオンサインもクールで格好良かったけれど
主役の模型が・・・とにかく素晴らしい!

久々に刺激をうけました。


パネル展示を見ながら進んでいきます。


突き当たりをを右に折れると、照明をおとした黒い部屋。ここが模型展示室。
一番奥の壁には中村勇吾氏による映像展示。これもまた素晴らしい!



UNIQLO Soho NewYork

興味のある人は必見!といいたいところですが
東京会場は昨日まで・・・次の会場は福岡・・・。
なので、3月開催予定の名古屋会場(パルコギャラリー)でどうぞ。
  


Posted by 宣秀ネオン at 13:00Comments(0)デザインルーム

2010年11月29日

月曜から・・・

今週は月曜から早出組が3組で朝のミーティングには私、専務、設計、女性陣5人

 の9人しか残ってません!

しかも現場は東京、横浜、伊東・・・

 今日、明日で三島市長選の選挙カーを2台仕上げる仕事は若手女性社員が段取り

します!(普段の彼女たちの仕事はインクジェットやカッティングシート加工です!)

 通常、月曜はミーティングで全員起立して社訓の「1日のはじまり」を朗読してから

始まるんですが今週はさびしいスタートになりました顔11

 来年2月くらいまでは東京をメインに忙しくなりそうですが、みんな一人一人が自分の

仕事に責任をもって段取りよくチームプレーで頑張って」いこう太陽

 それにしても沼津に活気が戻ってくるのはいつになるんだろう・・・・顔15  


Posted by 宣秀ネオン at 09:01Comments(0)社長室

2010年11月25日

わんのはな と ホームドクター

本日、清水町堂庭の「ナチュラル・ビレッジ(エルローザ杉山バラ園)」内にある
2つのお店の共同サインを設置しました。



その2つのお店とは・・・

「わんのはな」さん。 そして「ホームドクター」さん。

1ヶ月程前に「ケンブリッジの森」藤原さんから、「わんのはな」代表の戸松さんを
ご紹介いただき今回のお仕事がスタートしました。

この2つのお店、道路からちょっと奥まった場所にあり
知らない人はそこにお店があるとはわかりにくいのです。
実を言うと私も知りませんでした、、、よく通るのに、、、すみません顔07

そこで、それをなんとかしようということで・・・
でもただ大きくて目立てばいいだけの看板だったらやらないほうがいいと。
看板屋にとっては耳の痛い話ですが、本当にその通りですよね。

いくつかプランをご提案させていただき、途中方向が変わりましたが
こちらがお薦めしたいと思っていたプランで決定していただけました。
もちろん金額ではなくて、デザイン的にですよ!(キッパリ)

そして本日、富士山も綺麗に見える最高の天候のなか看板を設置、完成OK

道行く人は「新しいお店ができたんだ!」って(笑)


お店のある方向へ誘導する形状のサインです。

夜間、明かりが入った時もきれいなのでまた次回アップしますね。


「わんのはな」
2009年の「第13回日本オンラインショッピング大賞・大賞グランプリ」を受賞。
「愛犬とのナチュラルでエコロジカルなライフスタイル」を発信し続ける
メディアでも度々とりあげられている素晴らしいお店なんです。
行っていただければわかりますが、代表の戸松さんをはじめスタッフの方々は
どなたも気持ちいい方達ばかりですので初めての方でも気軽に立ち寄れますよ。

「ホームドクター」
http://www.rizehd.com/
エクステリア専門のお店です。
プランニングから施工まで、素敵なエクステリアを作るお手伝いをしていただけます。
代表の小林さんはとても気さくで話やすい方ですので、初めから何でも気軽に相談できる
雰囲気をつくってくれます。施工例はホームページで見ることができるのでCheck!
今回の看板の基礎部分は「ホームドクター」さんがバッチリやってくれました!  


Posted by 宣秀ネオン at 17:23Comments(0)デザインルーム

2010年11月22日

11人会

今年も11人会の旅行に行ってきました!

 11人会というのは以前にもブログで紹介しましたが、簡単に説明すると

当社の周辺の企業で気のあった社長連中で構成されている会です!

 私は入会してまだ2年で年も1番したなんですが、会に誘っていただいた

M製缶のM嶋社長さんほか、みなさんにかわいがっていただいて、なんにも

気を使わないで楽しく参加させてもらってます!

 仕事柄いろんな組合、協会等にはいってますが、11人会はプライベート感覚なので

新年会から旅行までいつも1番楽しみにしてます!

 なにしろメンバーが個性派集団でほんと漫画になるような人ばっかりなんですよ!

日本酒をビールみたいに飲み干すО野さん!・・・最初ビビリました!

 私もお酒は好きでよく飲みますが、あんな飲み方する人は初めてみました!

日本酒って味わいながら呑むもんだと思ってたので・・・

 飲み干すと「やっぱ、酒が一番うめーな~」なんて言ってますがほんとに味がわかってる

のか今度聞いてみようとおもってます!(フォローまでに、いくら呑んでもきれいなお酒で暴れたりしません!)

 集まりのときはなぜかいつもО野さんの隣が指定席になってます・・私の席は・・・顔16

 飲み過ぎにはお互い注意しましょうね!・・・О野さん!

一人の紹介に時間がかかるのでブログでひとりづつ順次紹介させていただきます!

 次回はM製缶のダンディーM社長を紹介させていただきます!太陽



 


 
 
   


Posted by 宣秀ネオン at 17:48Comments(0)社長室

2010年11月17日

遠出

最近遠くの現場が多いいです・・

 当社は静岡ですが今年は愛知県名古屋、三重県松阪、兵庫神戸、・・・

今月から東京町田の某温浴施設の現場に入ります!

 遠くの現場で特に気をつけなければならないことは

      1、忘れ物をしないこと!

      2、完了確認すること!
    
      3、往復の道中は安全運転に徹すること!

念には念をいれて行動する癖をつけたいですね!

 後で手直しなんかが出てもう一度現場に行くようなことになると

赤字になるので私も含めて気を引き締めて取り組んでいこうと思います!

 今年もあと2ヶ月を切ったので安全第一に気の利いた仕事をしていこう!太陽  


Posted by 宣秀ネオン at 14:12Comments(0)社長室

2010年11月06日

新車

現場が4組重なるとトラックは4tレッカー車と2tレッカー車しか会社に残らない現状で

 急な修理の依頼などにフットワークよく対応できるように1t車の平ボディー

トラックを購入しました!

 会社のイメージカラーのブルーは当社で塗装し、社名はカッティングシート

で仕上げるので車代に余計な出費はかかりません!

 以下、マスキングから完成までの様子です!



  マスキングした状態!


  この作業が一番大事!



  いよいよ塗装開始!





  今回塗装しているのは専務の原田です!



  なんでも自分でやらないと気がすまない性格!



  外せるものはみんな取り外します!



  プライマーを吹いて上塗りはウレタン塗料を三回吹いて仕上がりです!



  車屋さんにも引けを取らない仕上がりです!



  ディーラーに頼むと¥100000かかります!



  文字はカッティングシートで!



  仕上がりです!

明日からの活躍を期待してるよ!

  今回塗装した専務の紹介を少しばかり!

    名前  原田 洋一

    年齢  00歳(還暦を過ぎてるという噂が!?)

    趣味  ゴルフ(限りなくシングルに近い!なんと年間60ラウンド!)

    愛称  よういっちゃん!

    性格  ・とにかくせっかち!(人が乗ってるはしごを片付けて落としたことがある!)
         ・だれにでも親切!(とにかく人がいい!逆にアダになるときあり!)
         ・責任感の塊!(人任せにできない!若い連中に投げて覚えさせてほしいなぁ・・)

 一番信頼しているよういっちゃん!これからもよろしく頼みます!太陽



         

    

  


Posted by 宣秀ネオン at 10:28Comments(0)社長室

2010年11月05日

屋外広告士試験

11月7日(日)は第19回屋外広告士試験が全国の10会場で行われます!

 試験内容は学科試験(3科目)と実技試験で各科目60点以上が合格ライン

になります!

 ”屋外広告士”という称号を与えられるわけなんですが、その意味を簡単に

いいますと”屋外広告物(サイン全般)の製作、施工に関する総合的な知識及び

技術を有することを認定する制度”となってます!

 世間的にはあまりメジャーではありませんが、我々業界では”看板屋の免許証”

みたいな物です!私個人としてはサイン業界の社会的地位を高めていくためにも、

また若い方々にはプロとしての意識を高めて取り組んでいただくためにも、是非

挑戦していただければ・・・と思ってます!

 当社からも若手有望社員が3人受験します!

                 甘糟 正也
              
                 秋山 佑太

                 福尾 元気

 この3人の合否はブログ上で発表します!・・・・私も静岡県屋外広告士会の

会長を仰せつかっていますので3人には是非合格してほしいと願ってます!

 合格率はおおよそ4割り弱ですが、勉強さえしていれば合格できるだろうと

思った3人なので頑張れ!!

 12月20日(予定)の発表日が楽しみです太陽




  


Posted by 宣秀ネオン at 09:40Comments(1)社長室