2010年02月25日
そつなく、無駄なく、要領よく!
三月いっぱいの工期物件が重なり重なり嬉しい悲鳴です!
ただ、またまた”間に合うかなぁ
”病です・・・
今週は明日から天気が悪そうなんで塗装工事が絡む現場は急遽本日出動です!
短い工期、天候との兼ね合いも考えながら週間天気予報とにらめっこです!
臨機応変に柔軟性を持って対応していかないと現場がスムーズに進みませんから、私の
段取りにかかってきます。
人間ってげんきんなもので好景気で会社も好調なときは細かい仕事を面倒くさがったりするんですが、
暇でどうしようもないときはどんなに細かい仕事でも「有り難うございます」ってかんじになるんですよね。
(まえは私もそうでした)ここ2,3年の景気の悪さのおかげで仕事の有り難さを痛感させられてます・・・
今の忙しさを全員で一致団結し、「そつなく、無駄なく、要領よく」乗り切りましょう!
お客様の笑顔を頭に描きながら
ただ、またまた”間に合うかなぁ

今週は明日から天気が悪そうなんで塗装工事が絡む現場は急遽本日出動です!
短い工期、天候との兼ね合いも考えながら週間天気予報とにらめっこです!
臨機応変に柔軟性を持って対応していかないと現場がスムーズに進みませんから、私の
段取りにかかってきます。
人間ってげんきんなもので好景気で会社も好調なときは細かい仕事を面倒くさがったりするんですが、
暇でどうしようもないときはどんなに細かい仕事でも「有り難うございます」ってかんじになるんですよね。
(まえは私もそうでした)ここ2,3年の景気の悪さのおかげで仕事の有り難さを痛感させられてます・・・
今の忙しさを全員で一致団結し、「そつなく、無駄なく、要領よく」乗り切りましょう!
お客様の笑顔を頭に描きながら

2010年02月18日
雪
今日は現場が伊東で、会社を8時前に出てだいたい9時すぎには
現場に着く予定だったのですが、亀石峠の頂上付近で渋滞
20分位待っていても車が動かないので、車から降りて見に行った所
頂上から少し降りた所で大型がスリップして動かない状態でした
いくら待っても動かないと思いUターンし、冷川の方から行き、現場に着いたのが
10時30分位でした
普通に9時過ぎ着いて作業ができていれば、会社には1時30分~2時には着いていたと思います。
早く帰って看板製作や現場に行きたかったのですが、
の影響で帰りは3時30分でした
2月中旬に入り、作り物が多くなってきたので現場仕事をそつなくこなし(綺麗に、早く施工し、お客さんに喜ばれる看板)施工、製作をしていきたいと思っています。
時間をかければ誰でもできると言われないよう、バリバリ仕事していきたいです。
現場に着く予定だったのですが、亀石峠の頂上付近で渋滞

20分位待っていても車が動かないので、車から降りて見に行った所
頂上から少し降りた所で大型がスリップして動かない状態でした

いくら待っても動かないと思いUターンし、冷川の方から行き、現場に着いたのが
10時30分位でした

普通に9時過ぎ着いて作業ができていれば、会社には1時30分~2時には着いていたと思います。
早く帰って看板製作や現場に行きたかったのですが、


2月中旬に入り、作り物が多くなってきたので現場仕事をそつなくこなし(綺麗に、早く施工し、お客さんに喜ばれる看板)施工、製作をしていきたいと思っています。
時間をかければ誰でもできると言われないよう、バリバリ仕事していきたいです。
2010年02月16日
春の予感
今月にはいって引き合いが活発になってきました!
小田原のフィットネス、ゴルフ練習場、清水町アミューズメント、三島レンタルショップ・・・
今年は「気合いれてハングリーに」っておもって取り組む覚悟なので張り切っていきますよ!
3月半ばまでに仕上げる現場ばっかりなので要領よくそつなくこなしてきましょうね!社員の諸君!
決まってる予算で精一杯のクオリティーをもとめるときに考えることは?
私なら製作時間の短縮!手を抜くってことじゃあないですよ・・・
素人が5日かかるものを1日でつくるってことです、それもきれいに・・・・
わかり易く言うと社員1人ひとりが自覚をもって、その腕をみがく事!看板つくるために生まれてきたような人間
っていわれるくらいに・・・理想ですけど・・・
私が仕事を請けて来るいじょう、こなせないものまで請けられないので私と社員のみんなとの信頼関係は
一番大事です!「頑張ってやってくれるよな」って思うからぎりぎりのラインまで請け負えるんですよ!
仕事が増えてきたことに’春の予感’をかんじながらがんばっていきましょう
小田原のフィットネス、ゴルフ練習場、清水町アミューズメント、三島レンタルショップ・・・
今年は「気合いれてハングリーに」っておもって取り組む覚悟なので張り切っていきますよ!
3月半ばまでに仕上げる現場ばっかりなので要領よくそつなくこなしてきましょうね!社員の諸君!
決まってる予算で精一杯のクオリティーをもとめるときに考えることは?
私なら製作時間の短縮!手を抜くってことじゃあないですよ・・・
素人が5日かかるものを1日でつくるってことです、それもきれいに・・・・
わかり易く言うと社員1人ひとりが自覚をもって、その腕をみがく事!看板つくるために生まれてきたような人間
っていわれるくらいに・・・理想ですけど・・・
私が仕事を請けて来るいじょう、こなせないものまで請けられないので私と社員のみんなとの信頼関係は
一番大事です!「頑張ってやってくれるよな」って思うからぎりぎりのラインまで請け負えるんですよ!
仕事が増えてきたことに’春の予感’をかんじながらがんばっていきましょう

2010年02月12日
続・LED
昨日、ららぽーと磐田へいってきました!
女性軍はショッピング、私はショップのサインデザイン、空間デザインをみてまわることを楽しみに東名高速を
西へと走らせました!
遠州豊田SAからETC専用出口を出て2,3分と近くて、沼津から2時間弱で到着しました
入り口から店内に入るとクレアーズのLED内照サインがいきなり目にはいってきました!
すかさず周りに目をむけるとどこもかしこも殆ど照明光源はLEDばかり・・・恐るべし、L・E・D
いずれ、蛍光灯、電球は無くなる時代が来るといわれてますが、もう、その入り口にさしかかっている様な
気がします・・・
考えてみても蛍光灯、電球のほかにも、車のヘッドライト、懐中電灯・・・・など等
確かに物によっては電気代も五分の一位だし、寿命も五倍くらい長いし、CO2も大幅に削減できるし・・・
今の時代にジャストフィットしてますよね・・エコ、エコといわれてる時代ですから・・・・
ただ、値段は40ワットの蛍光灯がホームセンターなんかで一本1000円くらいなのに蛍光灯型LEDは一本
15000円くらいしたりします。15倍ですよ!電球も250円位のものがLEDタイプになると4000円くらい
しますから・・・・
今、会社の事務所なんかの蛍光灯もLEDタイプに交換しませんか?って言われますけど、当社の事務所
では40ワットが20本使ってますが、全部交換すると30万円かかりますから・・・・
先日もお得意様のゼネコンさんで冗談半分で「このフロアの蛍光灯を全部LEDタイプに交換しません?」って
聞いたら「どのくらいかかるの?」とかえってきたので「120本だから物代が180万で交換工事と配線、産廃
までいれて、200万くらいっすかね」・・・・「やって!」なんて言われるわけないですよ!
なんでも予算ありきですから・・・
早く「安くて良いもの」できないですかね
女性軍はショッピング、私はショップのサインデザイン、空間デザインをみてまわることを楽しみに東名高速を
西へと走らせました!
遠州豊田SAからETC専用出口を出て2,3分と近くて、沼津から2時間弱で到着しました

入り口から店内に入るとクレアーズのLED内照サインがいきなり目にはいってきました!
すかさず周りに目をむけるとどこもかしこも殆ど照明光源はLEDばかり・・・恐るべし、L・E・D

いずれ、蛍光灯、電球は無くなる時代が来るといわれてますが、もう、その入り口にさしかかっている様な
気がします・・・
考えてみても蛍光灯、電球のほかにも、車のヘッドライト、懐中電灯・・・・など等

確かに物によっては電気代も五分の一位だし、寿命も五倍くらい長いし、CO2も大幅に削減できるし・・・
今の時代にジャストフィットしてますよね・・エコ、エコといわれてる時代ですから・・・・
ただ、値段は40ワットの蛍光灯がホームセンターなんかで一本1000円くらいなのに蛍光灯型LEDは一本
15000円くらいしたりします。15倍ですよ!電球も250円位のものがLEDタイプになると4000円くらい
しますから・・・・
今、会社の事務所なんかの蛍光灯もLEDタイプに交換しませんか?って言われますけど、当社の事務所
では40ワットが20本使ってますが、全部交換すると30万円かかりますから・・・・
先日もお得意様のゼネコンさんで冗談半分で「このフロアの蛍光灯を全部LEDタイプに交換しません?」って
聞いたら「どのくらいかかるの?」とかえってきたので「120本だから物代が180万で交換工事と配線、産廃
までいれて、200万くらいっすかね」・・・・「やって!」なんて言われるわけないですよ!
なんでも予算ありきですから・・・
早く「安くて良いもの」できないですかね

2010年02月09日
LED
LEDがサイン業界に参入して何年たっただろうか?
今日も2社の方が当社にみえました。参入当時画期的で「すごいなぁ」って思ったものですが、何にしろ金額的に
高くて高くてなかなかお客様にプレゼンできなかったことをおもいだします。
ところがここ2,3年前くらいから価格的に随分さがってきました!なので最近はバックライト照明なんかは殆ど
LEDにかわりつつあります。しかしそのようになってくると、粗悪品を格安で出荷する業者なんかがでてくるん
ですよね。いわゆる価格競争になってくるんですよ!
価格が高いか安いかはその商品個々に対しての評価ではあるけれどクオリティー、品質なんかも
考えれば一概にLEDってだけではくらべられないとおもうんですけど・・・
当社としても信用できる商品をお客様に提供していくてまえそのあたりが一番難しいんですよ・・・
良いものってわかってはいるけど価格的におりあわなかったり・・・欲を言えばこれくらいのクオリティーでこのくらいの
価格、ってラインの見極めが大事になってきます。
ただ、お客様の中でも、とにかく安ければ満足される方、また逆に当社の説明をじっくり聞いていただけて納得
して高額な商品を選ばれる方,など等、三者三様なのでお客様の目線で常に考えるように気をつけています。
「安くて良いもの」・・すべての職種に通じる永遠のテーマに終わりはないんですかね・・・
今日も2社の方が当社にみえました。参入当時画期的で「すごいなぁ」って思ったものですが、何にしろ金額的に
高くて高くてなかなかお客様にプレゼンできなかったことをおもいだします。
ところがここ2,3年前くらいから価格的に随分さがってきました!なので最近はバックライト照明なんかは殆ど
LEDにかわりつつあります。しかしそのようになってくると、粗悪品を格安で出荷する業者なんかがでてくるん
ですよね。いわゆる価格競争になってくるんですよ!
価格が高いか安いかはその商品個々に対しての評価ではあるけれどクオリティー、品質なんかも
考えれば一概にLEDってだけではくらべられないとおもうんですけど・・・
当社としても信用できる商品をお客様に提供していくてまえそのあたりが一番難しいんですよ・・・
良いものってわかってはいるけど価格的におりあわなかったり・・・欲を言えばこれくらいのクオリティーでこのくらいの
価格、ってラインの見極めが大事になってきます。
ただ、お客様の中でも、とにかく安ければ満足される方、また逆に当社の説明をじっくり聞いていただけて納得
して高額な商品を選ばれる方,など等、三者三様なのでお客様の目線で常に考えるように気をつけています。
「安くて良いもの」・・すべての職種に通じる永遠のテーマに終わりはないんですかね・・・

2010年02月07日
筋肉痛
先週、木曜金曜と静岡のアサヒビールのネオンの広告塔の撤去に行ってきました
初めて丸太足場での作業でした。初日は結構疲れたなぁって感じだったんですけど
次の日には全身筋肉痛で、普段でも腰痛持ちなのでかなり腰には痛みを感じてました

入社してからはネオン工事は少なく、これだけのネオンの撤去をした事がなかったので
かなり嬉しかったです。



ネオン管の写真の本数は多分10/1位です。
トランスは600台位はありました
先輩方に聞いた所、昔はこれぐらいのネオン工事は当たり前だったらしいです

初めて丸太足場での作業でした。初日は結構疲れたなぁって感じだったんですけど
次の日には全身筋肉痛で、普段でも腰痛持ちなのでかなり腰には痛みを感じてました


入社してからはネオン工事は少なく、これだけのネオンの撤去をした事がなかったので
かなり嬉しかったです。




ネオン管の写真の本数は多分10/1位です。
トランスは600台位はありました

先輩方に聞いた所、昔はこれぐらいのネオン工事は当たり前だったらしいです

2010年02月02日
展示会
1月31日(日)はササキ様主催のデンタルフェアがキラメッセ沼津で開催されました!
当社もササキ様よりお誘いいただきブース出展させていただきました!
お客さまは歯科医の先生、技工士、歯科衛生士の方々です!(当然ですが)
まずは準備の様子から!



完成!

当社の看板娘です!
なにせ、初めての試みなので開催後の反響がたのしみです!
私を含めて総勢6人で一日つめてお客様と色々お話させていただきとても充実した一日になりました!
これからも積極的に営業活動に取り組んでいこうと思ってます!
ササキ様の中村さん、いろいろお世話になりありがとうございました!
来年も宜しくお願いします!今年のフェアで大変勉強になりましたので来年は2ブースくらいで華やかにセットしていきます!
今年は攻めの一年でいきますよ
当社もササキ様よりお誘いいただきブース出展させていただきました!
お客さまは歯科医の先生、技工士、歯科衛生士の方々です!(当然ですが)
まずは準備の様子から!



完成!

当社の看板娘です!
なにせ、初めての試みなので開催後の反響がたのしみです!
私を含めて総勢6人で一日つめてお客様と色々お話させていただきとても充実した一日になりました!
これからも積極的に営業活動に取り組んでいこうと思ってます!
ササキ様の中村さん、いろいろお世話になりありがとうございました!
来年も宜しくお願いします!今年のフェアで大変勉強になりましたので来年は2ブースくらいで華やかにセットしていきます!
今年は攻めの一年でいきますよ
