2010年06月24日
二代目アロワナ
今年の三月に家族の一員に迎え入れた二代目のアロワナくんです!




うちにきたときは25センチくらいでしたが今は30センチ以上になってます!
口ひげは片方半分が無くて胸鰭も片方折れてて、あごずれもあり・・・・・
ショップでいう売れ残りだったようです・・・
1ヶ月位は水槽の前に行くと逃げ回ってましたが、毎日毎日朝と夜、私が
水槽の前でえさをあげ顔を覚えさせて今では私が見えるとクネクネ寄ってき
ます!
いま1歳なので、あと2年で60センチまでは成長してほしいです!
体高がでるタイプのようで今ではワームを1日に20匹位はたべるので数年後
が楽しみです!体高が出てきて気がついたんですが頭は小さくて上を向いて
いて俗に言う”スプーンヘッド”のようです!
大事にするからみんなを見守ってくれよ!
うちにきたときは25センチくらいでしたが今は30センチ以上になってます!
口ひげは片方半分が無くて胸鰭も片方折れてて、あごずれもあり・・・・・
ショップでいう売れ残りだったようです・・・
1ヶ月位は水槽の前に行くと逃げ回ってましたが、毎日毎日朝と夜、私が
水槽の前でえさをあげ顔を覚えさせて今では私が見えるとクネクネ寄ってき
ます!
いま1歳なので、あと2年で60センチまでは成長してほしいです!
体高がでるタイプのようで今ではワームを1日に20匹位はたべるので数年後
が楽しみです!体高が出てきて気がついたんですが頭は小さくて上を向いて
いて俗に言う”スプーンヘッド”のようです!
大事にするからみんなを見守ってくれよ!

2010年06月23日
見積もり
先週からまるまる三日間缶詰状態で積算してました・・・
入札物件なんですが予算的にかなり厳しいという情報もあって
原価から加工費をシビアに計算して”これでどうだ!”ってくらいで
はじきました!(決まったらどうするわけ・・・)
赤字覚悟で入札してくる業者もいるらしい?ので、ほんとだったら
そこにはかないません・・・
今の世の中、お金に余裕ある人は何を買うにも良いものを安く買える
時代で、かたや苦しい人は叩かれて叩かれて・・・・
これから先どうなっちゃうんですかね・・・
当社でも今の会社の技術でサイン以外で提供できるサービスはないか
いろいろ模作中です!
やっぱり会社に体力があるうちにあの手この手を打っておく必要があると
おもうんですよね・・・
ただ、今私が考えていることと同じことを考えている人なんていくらでもいる
だろうし、ほんとの本気で考えていかないといい結果は生まれてこないと思い
ます!
希望は失わず、忍耐をもってこの時代をのりきろう
入札物件なんですが予算的にかなり厳しいという情報もあって
原価から加工費をシビアに計算して”これでどうだ!”ってくらいで
はじきました!(決まったらどうするわけ・・・)
赤字覚悟で入札してくる業者もいるらしい?ので、ほんとだったら
そこにはかないません・・・
今の世の中、お金に余裕ある人は何を買うにも良いものを安く買える
時代で、かたや苦しい人は叩かれて叩かれて・・・・
これから先どうなっちゃうんですかね・・・
当社でも今の会社の技術でサイン以外で提供できるサービスはないか
いろいろ模作中です!
やっぱり会社に体力があるうちにあの手この手を打っておく必要があると
おもうんですよね・・・
ただ、今私が考えていることと同じことを考えている人なんていくらでもいる
だろうし、ほんとの本気で考えていかないといい結果は生まれてこないと思い
ます!
希望は失わず、忍耐をもってこの時代をのりきろう

2010年06月16日
明日は神戸
先日プレゼン中だった神戸の物件が動きそうです!
三島から新幹線の始発に乗って名古屋からノゾミに乗り換えて11時前には
つきそうです!ただ少し気がおもいのは現場が神戸駅の真ん前なんで昼間の
工事ができそうもないし、レッカーを置く場所も・・・・
現場が神戸なんでチョコチョコ見に行けないし隅々まで現場の様子を見てこよう
と思ってます!
サインの内容はチャンネル文字のLEDバック照明です!今日は神戸の地元で
協力していただく業者や運送会社との打合せを綿密に行ない、製作から取り付け
までをシュミレーションしてます・・・
地元の業者に製作から取り付けまで丸投げしてもいいんですが、クオリティーの
高い作品をリーズナブルにクライアントに提供させて頂くためにはやっぱり自社で
一貫製作したものをチャーター便で送り、当社の監督で現場工事を進めることが一
番のようです!
作品が大きいだけに完成後の"昼の顔"と”夜の顔”が今から楽しみです!
”神戸の駅前の高層ビルの地上30メートルの壁に描かれる光・・・”
取り付け工事には難関が多々ありますが完成後を頭に描いて頑張ろう
三島から新幹線の始発に乗って名古屋からノゾミに乗り換えて11時前には
つきそうです!ただ少し気がおもいのは現場が神戸駅の真ん前なんで昼間の
工事ができそうもないし、レッカーを置く場所も・・・・
現場が神戸なんでチョコチョコ見に行けないし隅々まで現場の様子を見てこよう
と思ってます!
サインの内容はチャンネル文字のLEDバック照明です!今日は神戸の地元で
協力していただく業者や運送会社との打合せを綿密に行ない、製作から取り付け
までをシュミレーションしてます・・・
地元の業者に製作から取り付けまで丸投げしてもいいんですが、クオリティーの
高い作品をリーズナブルにクライアントに提供させて頂くためにはやっぱり自社で
一貫製作したものをチャーター便で送り、当社の監督で現場工事を進めることが一
番のようです!
作品が大きいだけに完成後の"昼の顔"と”夜の顔”が今から楽しみです!
”神戸の駅前の高層ビルの地上30メートルの壁に描かれる光・・・”
取り付け工事には難関が多々ありますが完成後を頭に描いて頑張ろう

2010年06月08日
東へ西へ・・・
先日もブログで書きましたが遠方の物件が多いいです・・・・
今日は東京の現場(屋上広告塔)へアンカーのすみ出しをかねて
現調に1組行って、今プレゼン中なのが神戸の温浴施設の壁面の
LEDバック照明サインです!ワイドW4000*H19000の大型サイン
です!沼津にも店舗はけっこう建ってるんですがチェーン店やフランチャイズ
が多くサイン工事は建築工事から外れてる現場が多いいです・・・・・
ひとつ思うのはサインって修理とか意匠変更なんかが後々必ず出てくるんで
本当は地元の業者で施工したほうがいいと思うんですけどね・・・・
看板屋さんって自社で施工してない物件のメンテとか修理っていやなんですよ・・・
何故かって言うと使ってる球とか構造とか分からないんで一回現調にいかなけ
ればいけないし、見積もりだすと同じ項目で他社で見積もりをとりなおしたり・・
最初に見積もりだした業者は高所作業車を借りたり、社員の人件費もかけて
見積もってるのに嫌になりますよ!!
今みたいに景気低迷な時代は心の余裕がなくなって、モラルを疑いたくなるような
人も増えてくるんですよ・・・
やっぱり、仕事をやらせてもらう側と、頼む側の相互間には信頼関係が成り立って
ないといい仕事はできません!
どんな時代でも当社で施工させていただく物件は当社の作品なので、プライドに
かけてもクオリティを落とすことなくまじめなものづくりに取り組んでいこう
今日は東京の現場(屋上広告塔)へアンカーのすみ出しをかねて
現調に1組行って、今プレゼン中なのが神戸の温浴施設の壁面の
LEDバック照明サインです!ワイドW4000*H19000の大型サイン
です!沼津にも店舗はけっこう建ってるんですがチェーン店やフランチャイズ
が多くサイン工事は建築工事から外れてる現場が多いいです・・・・・
ひとつ思うのはサインって修理とか意匠変更なんかが後々必ず出てくるんで
本当は地元の業者で施工したほうがいいと思うんですけどね・・・・
看板屋さんって自社で施工してない物件のメンテとか修理っていやなんですよ・・・
何故かって言うと使ってる球とか構造とか分からないんで一回現調にいかなけ
ればいけないし、見積もりだすと同じ項目で他社で見積もりをとりなおしたり・・
最初に見積もりだした業者は高所作業車を借りたり、社員の人件費もかけて
見積もってるのに嫌になりますよ!!
今みたいに景気低迷な時代は心の余裕がなくなって、モラルを疑いたくなるような
人も増えてくるんですよ・・・
やっぱり、仕事をやらせてもらう側と、頼む側の相互間には信頼関係が成り立って
ないといい仕事はできません!
どんな時代でも当社で施工させていただく物件は当社の作品なので、プライドに
かけてもクオリティを落とすことなくまじめなものづくりに取り組んでいこう

2010年06月03日
早朝野球
当社には野球部があります!
それも「早朝の部」といってウイークデーの朝6時プレーボールなんですよ!
今日も沼津市スポーツ祭の一回戦の試合をやってきました!結果は6-1で
完勝です!チーム結成して38年になりますがここ何年負けたこともないんで
すよ!そもそもなんで野球部をつくったかというと私の父親が創業して社員が
増えていく中でみんながおなじ目標に向かって結束力を高められるようにチー
ムワークを強化することの必要性を感じたからだそうです。
私の父親が大の野球好きだったこともありますが当社の社員は野球経験者
ばっかりなんですよ!業界的にも体力がないと勤まらないし、やっぱりスポーツ
をやってきた人間は気持ちいいんですよね!
今年もリーグ戦、スポーツ祭共に優勝できるようにチーム一丸になって頑張って
やってこう!祝賀会で大騒ぎしようぜ!

それも「早朝の部」といってウイークデーの朝6時プレーボールなんですよ!
今日も沼津市スポーツ祭の一回戦の試合をやってきました!結果は6-1で
完勝です!チーム結成して38年になりますがここ何年負けたこともないんで
すよ!そもそもなんで野球部をつくったかというと私の父親が創業して社員が
増えていく中でみんながおなじ目標に向かって結束力を高められるようにチー
ムワークを強化することの必要性を感じたからだそうです。
私の父親が大の野球好きだったこともありますが当社の社員は野球経験者
ばっかりなんですよ!業界的にも体力がないと勤まらないし、やっぱりスポーツ
をやってきた人間は気持ちいいんですよね!
今年もリーグ戦、スポーツ祭共に優勝できるようにチーム一丸になって頑張って
やってこう!祝賀会で大騒ぎしようぜ!

2010年06月02日
アロワナ二ヶ月半
新しいアロワナがうちにきて二ヶ月半たちました!
お得意様の社長と同じショップから二ひき買って綺麗な個体を
お譲りして私はあえて顎ずれがあって、胸鰭が片方折れている
個体を選びました! なぜかと言うと・・・
前の子を私の不手際で★にしてしまったことの償いもふくめて
今度の子は「自分の水槽で綺麗にしてやる!」っていう思いが強く
あえてショップでいう”欠陥品”を迎え入れたからなんです!
ショップの話だと静岡で店をたたむ同業者から引き取ったらしく
私の想像では狭い水槽で飼われていてなかなか売れずに何ヶ月
もたってしまって餌も満足に与えられず成長不良を起こしかけていた
んではないかとおもいます・・・・
うちにきて二ヶ月半たったんですが顎ずれもだいぶ直り、折れていた
胸鰭もつながり(折れたあとはわかりますが・・)、なんといっても体高
がもりもりしてきました!頭が小さく頭のつけねから背中にかけてもり
もりしてきて俗に言う”スプーンヘッド”になるタイプのようです!
うちに来たときの写真と見比べても随分逞しくなりました!
これからの成長を見守りつつ健康にすくすく育ってほしいです
お得意様の社長と同じショップから二ひき買って綺麗な個体を
お譲りして私はあえて顎ずれがあって、胸鰭が片方折れている
個体を選びました! なぜかと言うと・・・
前の子を私の不手際で★にしてしまったことの償いもふくめて
今度の子は「自分の水槽で綺麗にしてやる!」っていう思いが強く
あえてショップでいう”欠陥品”を迎え入れたからなんです!
ショップの話だと静岡で店をたたむ同業者から引き取ったらしく
私の想像では狭い水槽で飼われていてなかなか売れずに何ヶ月
もたってしまって餌も満足に与えられず成長不良を起こしかけていた
んではないかとおもいます・・・・
うちにきて二ヶ月半たったんですが顎ずれもだいぶ直り、折れていた
胸鰭もつながり(折れたあとはわかりますが・・)、なんといっても体高
がもりもりしてきました!頭が小さく頭のつけねから背中にかけてもり
もりしてきて俗に言う”スプーンヘッド”になるタイプのようです!
うちに来たときの写真と見比べても随分逞しくなりました!
これからの成長を見守りつつ健康にすくすく育ってほしいです
