2011年03月05日
久々
今年に入って現場が重なりプライベートな時間が取れずにいましたが、
明日久々に時間がとれ、2ヶ月ぶりにゴルフに行ってきます!
少し複雑なのは仕事が暇なときは練習に行く時間が充分取れるので
スコア的にはいいんですが、忙しいときは練習もできないでラウンドする
からか、スコアは悪いんですよね・・・・
なので、明日は期待できません・・・・
なんて思ってはいますが、内心は欲をかいた気持ちもあるんで、ダメモト
で頑張ってこようと思ってます!
季候も少しづつ暖かくなってきてこれからは1番いい季節なんで景色を
眺めながら日ごろのストレス発散をしてこようと思ってます
明日久々に時間がとれ、2ヶ月ぶりにゴルフに行ってきます!
少し複雑なのは仕事が暇なときは練習に行く時間が充分取れるので
スコア的にはいいんですが、忙しいときは練習もできないでラウンドする
からか、スコアは悪いんですよね・・・・
なので、明日は期待できません・・・・
なんて思ってはいますが、内心は欲をかいた気持ちもあるんで、ダメモト
で頑張ってこようと思ってます!
季候も少しづつ暖かくなってきてこれからは1番いい季節なんで景色を
眺めながら日ごろのストレス発散をしてこようと思ってます

2011年02月18日
段取り
4月までの請負物件が細かいものも含めてとうとう40件を超えました・・!
現場も早朝、昼間、夜間の3班に分かれての作業になります!
こうなってくるとスムーズに仕事を進めていくに当たってなにが1番大事か?・・
それは段取りです!
いかに効率よく、無駄を省くかがカギになります!
1件当たりの利益率が低い現況に”負けない会社体質”を創れるかどうか?ってことです!
おかげさまで当社で開発から製造まで一貫を通して製作している”フラット70”も
評判が良く、順調に受注いただいています!
いずれにしても段取りをする私とハードを受け持つ社員との信頼関係を崩さないように
私も頭をフル回転して、できるだけスムーズな流れを止めないように頑張って行きたい
ですね
現場も早朝、昼間、夜間の3班に分かれての作業になります!
こうなってくるとスムーズに仕事を進めていくに当たってなにが1番大事か?・・
それは段取りです!
いかに効率よく、無駄を省くかがカギになります!
1件当たりの利益率が低い現況に”負けない会社体質”を創れるかどうか?ってことです!
おかげさまで当社で開発から製造まで一貫を通して製作している”フラット70”も
評判が良く、順調に受注いただいています!
いずれにしても段取りをする私とハードを受け持つ社員との信頼関係を崩さないように
私も頭をフル回転して、できるだけスムーズな流れを止めないように頑張って行きたい
ですね

2011年02月04日
遠出
去年頃から遠くの現場がすごく多いい!
今年も1ヶ月たちましたが、すでに、山梨、浜松、千葉、東京・・・と
西へ東へ行ってます!
以前は地域密着型な体質の当社でしたが、ここ2年前位から市場に変化
が起こってます・・・
現在のネット社会ではクライアントも遠方の業者から見積もりをとることも
簡単だし、デザインにしてもメールでやりとりできるし、仕事の成立まで一回
もお客さんと会わなかった・・・なんてこともありますから!
やっぱり、仕事が完成したときにお客さんの笑顔も見られないのは少し
寂しいですよね・・・
今年は沼津がどうか活気づきますように!!
今年も1ヶ月たちましたが、すでに、山梨、浜松、千葉、東京・・・と
西へ東へ行ってます!
以前は地域密着型な体質の当社でしたが、ここ2年前位から市場に変化
が起こってます・・・
現在のネット社会ではクライアントも遠方の業者から見積もりをとることも
簡単だし、デザインにしてもメールでやりとりできるし、仕事の成立まで一回
もお客さんと会わなかった・・・なんてこともありますから!
やっぱり、仕事が完成したときにお客さんの笑顔も見られないのは少し
寂しいですよね・・・
今年は沼津がどうか活気づきますように!!

2011年01月24日
LED
22日土曜のPM10時から某総合ショッピングセンター内のフードコートの
LEDサインの交換工事に行ってきました!
オープンして3年くらいたったでしょうか・・・テナントのサインは殆どLEDを
光源に使ってあり蛍光灯なんて見当たんないくらいです!・・・
しかし、遊びにいくたびに気になってたことがあったんです・・・・
いまだに綺麗に輝いてるお店もあれば、なかには薄暗くなったり、所々
切れているお店もあるんですよ・・・・
当社でその日に工事にはいったのは2店舗ですが、両方とも点いてるんだか
消えてるんだかわかんないくらいの状態でした・・・・
現在の状況から考えられることは施工業者を決める段階で、一番見積もり
が安い業者が施工した結果なんではないか?ってことです!
クライアントにもいろんな方がいて、とにかく安ければいい!っていう方と、内容
をじっくりみて、どのメーカーのLEDを使っているかまでつっこんで聞いてこられる
方もいらっしゃったり様々です・・・・
価格はその物の価値であって単純に500円の物と1000円の物を比べて一概に
1000円の物が高いとは言えないと思うんです、、、
もちろん、同じメーカー、同じ品番での見積もりだったら別ですけど、、、
盲点は見積もり項目で”LED”としかうたってなければ、メーカー不明でも、保証なん
てなくても、とのかくLEDであればいい・・ってとこです・・・・
今回交換工事にはいった2店舗も開店にあたり、イニシャルコストは多少は
おさえることができたかもしれませんが、けっきょくは、たった3年でLEDを全部交換
しないといけない状況になってるわけで・・・
ちなみにはずしたLEDは見たことも聞いたこともない、それも18ボルト仕様!!
今回新しいLEDに交換されて見違えるくらい明るくなりました!
今回の教訓!!”安かろう、悪かろう”は絶対だめです
徹夜で現場にはいった当社の4人の兵隊さんもお疲れさんでした
LEDサインの交換工事に行ってきました!
オープンして3年くらいたったでしょうか・・・テナントのサインは殆どLEDを
光源に使ってあり蛍光灯なんて見当たんないくらいです!・・・
しかし、遊びにいくたびに気になってたことがあったんです・・・・
いまだに綺麗に輝いてるお店もあれば、なかには薄暗くなったり、所々
切れているお店もあるんですよ・・・・
当社でその日に工事にはいったのは2店舗ですが、両方とも点いてるんだか
消えてるんだかわかんないくらいの状態でした・・・・
現在の状況から考えられることは施工業者を決める段階で、一番見積もり
が安い業者が施工した結果なんではないか?ってことです!
クライアントにもいろんな方がいて、とにかく安ければいい!っていう方と、内容
をじっくりみて、どのメーカーのLEDを使っているかまでつっこんで聞いてこられる
方もいらっしゃったり様々です・・・・
価格はその物の価値であって単純に500円の物と1000円の物を比べて一概に
1000円の物が高いとは言えないと思うんです、、、
もちろん、同じメーカー、同じ品番での見積もりだったら別ですけど、、、
盲点は見積もり項目で”LED”としかうたってなければ、メーカー不明でも、保証なん
てなくても、とのかくLEDであればいい・・ってとこです・・・・
今回交換工事にはいった2店舗も開店にあたり、イニシャルコストは多少は
おさえることができたかもしれませんが、けっきょくは、たった3年でLEDを全部交換
しないといけない状況になってるわけで・・・
ちなみにはずしたLEDは見たことも聞いたこともない、それも18ボルト仕様!!
今回新しいLEDに交換されて見違えるくらい明るくなりました!
今回の教訓!!”安かろう、悪かろう”は絶対だめです

徹夜で現場にはいった当社の4人の兵隊さんもお疲れさんでした

2011年01月19日
自社ブランド商品
ここ数年開発を進めていた自社ブランド商品のカタログもできあがり、
地元ゼネコンさんに使っていただき、評価していただき、改善する
ところなんかも検討していただいてます!
そして現在は新たなオリジナル商品の開発に取り組んでいます!
とにかく何事も考えるだけでは進展がないので、まず”実行”あるのみ!です・・
現在のデフレスパイラルから抜け出すためには、当社から全国に
情報を発信して反響をうかがって、”行ける!”となったら一気に売り込める
体制を作っていくことが必要になってくるので、ソフトからハードまで
万全な準備を整えて取り組んで行こうと思ってます!
現在は請負物件が重なってフル稼働中なのでひと段落ついたあとに
量産体制にはいっていければ安定的な売り上げが期待できます!
何事も自分の筋書き通りに行くとは思ってませんが、せめて期待
くらいは持って頑張っていきたいですね!
地元ゼネコンさんに使っていただき、評価していただき、改善する
ところなんかも検討していただいてます!
そして現在は新たなオリジナル商品の開発に取り組んでいます!
とにかく何事も考えるだけでは進展がないので、まず”実行”あるのみ!です・・
現在のデフレスパイラルから抜け出すためには、当社から全国に
情報を発信して反響をうかがって、”行ける!”となったら一気に売り込める
体制を作っていくことが必要になってくるので、ソフトからハードまで
万全な準備を整えて取り組んで行こうと思ってます!
現在は請負物件が重なってフル稼働中なのでひと段落ついたあとに
量産体制にはいっていければ安定的な売り上げが期待できます!
何事も自分の筋書き通りに行くとは思ってませんが、せめて期待
くらいは持って頑張っていきたいですね!

2011年01月12日
新年です!
遅ればせながら新年明けましておめでとうございます!
今年は早々から仕事が重なって段取りに追われてます・・・
今月引渡しなのにまだ図面決定してない現場や、サインの取り付け部分
の仕上がりが遅れていて寸法がいまだにとれない現場や・・・・・・
看板って最後になることが多いいので工期のしわ寄せを一番うけるんです・・・
今年は請負物件はもちろん、当社オリジナル製品の開発にも力を入れて行く
ので反響がたのしみです!
今年は早々から仕事が重なって段取りに追われてます・・・
今月引渡しなのにまだ図面決定してない現場や、サインの取り付け部分
の仕上がりが遅れていて寸法がいまだにとれない現場や・・・・・・
看板って最後になることが多いいので工期のしわ寄せを一番うけるんです・・・
今年は請負物件はもちろん、当社オリジナル製品の開発にも力を入れて行く
ので反響がたのしみです!

2010年12月28日
来年への思い
今年も明日で仕事納めです!
今年は例年に無く遠くの現場が多かったですね・・
仕事の絶対量が少ない現在は仕事を選んでいられないので
引き合いがあった物件はなるべく施工させていただいた結果
ですね!
今年を振り返っての教訓は
”今に甘んずることなくその先を考える”
ってことですかね・・・・
やっぱり、”守り”にはいったら駄目です・・・なので来年は
”攻めの一年!”
を自分に課します!
自社開発製品も来年早々から売り出せる段取りも整い、次なる
製品開発にも取り組み、アピールできる体制を整えて来年こそは
飛躍の年になるようにしっかりリーダーシップをとっていこうと思って
ます
今年は例年に無く遠くの現場が多かったですね・・
仕事の絶対量が少ない現在は仕事を選んでいられないので
引き合いがあった物件はなるべく施工させていただいた結果
ですね!
今年を振り返っての教訓は
”今に甘んずることなくその先を考える”
ってことですかね・・・・
やっぱり、”守り”にはいったら駄目です・・・なので来年は
”攻めの一年!”
を自分に課します!
自社開発製品も来年早々から売り出せる段取りも整い、次なる
製品開発にも取り組み、アピールできる体制を整えて来年こそは
飛躍の年になるようにしっかりリーダーシップをとっていこうと思って
ます

2010年12月27日
年末年始休業日のお知らせ
弊社では、12月30日(木)〜1月5日(水)を年末年始休業期間とさせていただきます。
休業期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
<休業期間>
平成22年12月30日(木)〜平成23年1月5日(水)
1月7日(金)より通常通り営業致します。
休業期間中はご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
<休業期間>
平成22年12月30日(木)〜平成23年1月5日(水)
1月7日(金)より通常通り営業致します。
2010年12月15日
来年に向けて
今年もあと2週間になりました!
来年は1月から4月くらいまではだいぶたてこんでます・・・
東京の温浴施設、山梨のドラッグストア、沼津の銀行2店舗、病院、御殿場工業団地の
新築工場・・・・ ありがたいことです!
新年を迎えるにあたって予定が詰まってるなんていうのは何年ぶりだろう・・・
ただ気持ちを引き締めないといけないのは、現在の状況は ”たまたま” 仕事が重なった
だけで、1年を通じて安定した受注を確保したのではないってことです!
今、設計部と進めている”攻撃型”な商品があるんですが、なぜそういう商品を開発して
いるのかは、看板に固執していると業界が不況になると当社も”右へならえ”になってしまう
ので、看板屋の技術をもってできることはいろいろあるんだよなぁ、ていう発想から、
”不況に負けない仕組み”を考えることの必要性を感じるからです・・・
業界のおおきな転機をむかえた昨今・・・負けないで頑張っていこう
来年は1月から4月くらいまではだいぶたてこんでます・・・
東京の温浴施設、山梨のドラッグストア、沼津の銀行2店舗、病院、御殿場工業団地の
新築工場・・・・ ありがたいことです!
新年を迎えるにあたって予定が詰まってるなんていうのは何年ぶりだろう・・・
ただ気持ちを引き締めないといけないのは、現在の状況は ”たまたま” 仕事が重なった
だけで、1年を通じて安定した受注を確保したのではないってことです!
今、設計部と進めている”攻撃型”な商品があるんですが、なぜそういう商品を開発して
いるのかは、看板に固執していると業界が不況になると当社も”右へならえ”になってしまう
ので、看板屋の技術をもってできることはいろいろあるんだよなぁ、ていう発想から、
”不況に負けない仕組み”を考えることの必要性を感じるからです・・・
業界のおおきな転機をむかえた昨今・・・負けないで頑張っていこう

2010年12月04日
忘年会
今日は当社の忘年会です!
今年も残り1ヶ月をきってあらためて1年って早いなぁ、っておもいます!
今年を振り返って思うのは担当制度にしたことによって私と社員(担当の)
で仕事の段取りのすり合わせをすることによってお互いに会話をする時間
が増えて”話の行き違い”が減って仕事のロスも減って少しづつ成果がでて
きたように感じます!
忘年会の席でもみんなと話をしながらこれからますます結束力が高まるよう
になればって思ってます!
今日は当社の野球部の忘年会も兼ねてますが今年も沼津市スポーツ祭、
リーグ戦ともに優勝を飾ることができていいシーズンでした!
今夜はアルコールもはいるので飲み過ぎないように楽しんでこようって
思ってます
今年も残り1ヶ月をきってあらためて1年って早いなぁ、っておもいます!
今年を振り返って思うのは担当制度にしたことによって私と社員(担当の)
で仕事の段取りのすり合わせをすることによってお互いに会話をする時間
が増えて”話の行き違い”が減って仕事のロスも減って少しづつ成果がでて
きたように感じます!
忘年会の席でもみんなと話をしながらこれからますます結束力が高まるよう
になればって思ってます!
今日は当社の野球部の忘年会も兼ねてますが今年も沼津市スポーツ祭、
リーグ戦ともに優勝を飾ることができていいシーズンでした!
今夜はアルコールもはいるので飲み過ぎないように楽しんでこようって
思ってます
