2010年01月07日
風邪
正月早々風邪を引いてしまいました
振り返ってみると何年振りでしょうか?3、4年は覚えがありませんが・・・
人間って体の調子が悪いとテンションがさがるんで空元気で頑張ってます!とし始めにテレビで日本の有力企業のトップ
の今年、みたいな番組でジャパネットタカタの社長が司会者から「元気の秘訣は?」と聞かれて「くよくよしないことです」って
いってました・・・確かにあの社長のテレビの売り込みトークは元気いっぱいですよね、そして嫌味も無いし。とっても還暦過ぎて
るように見えませんし・・・よし!決めました!今年は「くよくよしない」を目標にします!
これって簡単そうに聞こえるかもしれないですけどかなりハードル高いですよね、だって二日酔いでゲーゲーのときもニコニコし
てないといけませんから、、、相変わらず単純なわたしですが今年も宜しくお願い致します

振り返ってみると何年振りでしょうか?3、4年は覚えがありませんが・・・
人間って体の調子が悪いとテンションがさがるんで空元気で頑張ってます!とし始めにテレビで日本の有力企業のトップ
の今年、みたいな番組でジャパネットタカタの社長が司会者から「元気の秘訣は?」と聞かれて「くよくよしないことです」って
いってました・・・確かにあの社長のテレビの売り込みトークは元気いっぱいですよね、そして嫌味も無いし。とっても還暦過ぎて
るように見えませんし・・・よし!決めました!今年は「くよくよしない」を目標にします!
これって簡単そうに聞こえるかもしれないですけどかなりハードル高いですよね、だって二日酔いでゲーゲーのときもニコニコし
てないといけませんから、、、相変わらず単純なわたしですが今年も宜しくお願い致します

2009年12月26日
広告物条例
今、神奈川県の屋外広告物の申請書をつくってます・・
現場が小田原ということもあって規制がけっこう厳しいですね
そのビル自体が神奈川県条例にあたるところと小田原市条例にあたるところがあって
西面は小田原、北面は神奈川の条例にそって申請しないといけないみたいです。
申請書も別々になってるんですよ!
当社のカバーエリアは基本的に東は東京、西は岐阜までが殆どなんですが、
小田原市は初めてなので、また一つ勉強させていただきます
今年もあとわずか!はりきってがんばりましょう!
現場が小田原ということもあって規制がけっこう厳しいですね

そのビル自体が神奈川県条例にあたるところと小田原市条例にあたるところがあって
西面は小田原、北面は神奈川の条例にそって申請しないといけないみたいです。
申請書も別々になってるんですよ!
当社のカバーエリアは基本的に東は東京、西は岐阜までが殆どなんですが、
小田原市は初めてなので、また一つ勉強させていただきます

今年もあとわずか!はりきってがんばりましょう!

2009年12月21日
忘年会
19日は、当社と当社の野球部で合同の忘年会でした。
今年は会社の業績はパットしませんでしたが野球部はリーグ戦、沼津市スポーツ際共に優勝しましておおいに
もりあがりました
来年は本業で「今年のぶんまで気合を入れて頑張らなければ」って誓った私でした
来年は早々から取り掛かる仕事もいくつか決まってるので幸先のいいスタートがきれそうです
今年は会社の業績はパットしませんでしたが野球部はリーグ戦、沼津市スポーツ際共に優勝しましておおいに
もりあがりました

来年は本業で「今年のぶんまで気合を入れて頑張らなければ」って誓った私でした

来年は早々から取り掛かる仕事もいくつか決まってるので幸先のいいスタートがきれそうです

2009年12月19日
浜松の友達
私の大学時代からの友達が浜松で「辰巳屋」という食堂を経営してます。
先日、その友達から看板が壊れそうなので建て替えたい、ってことでプレゼンをして製作し浜松まで取り付けに
いってきました!
彼とは15年ぶりに(彼の結婚式以来)あったんですが当時と変わらずあいかわらず元気で学生時代の話に花を咲かせて
楽しい一日になりました
彼のお母さんも元気いっぱいでお店でバリバリ働いていて「日吉君、タバコをそんなに吸うじゃないよ!」って一喝されて
しまいました
大学時代の友達の場合はみんなが全国に散らばってるんで誰かが音頭をとって同窓会なんかをやらないとなかなか集まる
ことは難しいんですよね、なので彼に幹事をたのんできました
頼むよ! 岡田君! バーゲンプライスで看板作ったんだから
冗談だよ、ありがとうございました!浜松にお越しの際はぜひ「辰巳屋食堂」に
先日、その友達から看板が壊れそうなので建て替えたい、ってことでプレゼンをして製作し浜松まで取り付けに
いってきました!
彼とは15年ぶりに(彼の結婚式以来)あったんですが当時と変わらずあいかわらず元気で学生時代の話に花を咲かせて
楽しい一日になりました

彼のお母さんも元気いっぱいでお店でバリバリ働いていて「日吉君、タバコをそんなに吸うじゃないよ!」って一喝されて
しまいました

大学時代の友達の場合はみんなが全国に散らばってるんで誰かが音頭をとって同窓会なんかをやらないとなかなか集まる
ことは難しいんですよね、なので彼に幹事をたのんできました

頼むよ! 岡田君! バーゲンプライスで看板作ったんだから

冗談だよ、ありがとうございました!浜松にお越しの際はぜひ「辰巳屋食堂」に

2009年12月16日
ぎっくり腰

いよいよ今年もあと半月!仕事はバタバタしてますが頑張っていきましょう!
・・・しかし、ここにきてやってしまいました


13日に今年最後のゴルフがあるのではりきって練習場に行ったんですが、本番を想定して最初にドライバーを万振り
したのが間違いでした・・・見事に腰が唸りしゃがみこんでしまいました

仕事同様スポーツも本番前の段取り、準備体操がいかに大事なのかよくわかった経験でした。
それでも休むと迷惑かけてしまうので車に揺られながらイテ、イテ、なんて言いながらなんとかゴルフ場に到着!
今日はこんな体調だからコツコツ転がしてこうって思ってたんですが、いざドライバーをにぎった瞬間フルスイング

イテテテテ!・・・仲間からは「いつもより力はいってんじゃん!」なんて言われて我ながら自分の欲の深さにガッカリ

でもよく考えてみると俺って結構欲深い!!

欲しい・・う~ん、確かにいつもそんなことばっか考えているし・・・・
でも自分なりの解釈をするんなら、そういう‘欲‘もあるから頑張れる、、、だめでしょうか?
以上!本音でした!

2009年12月07日
インフルエンザ
とうとうわが社にもインフルエンザの社員がでてしまいました!
今日の午前中は現場に行っていて、帰ってきて病院に行ったら感染が判明しました。
今月は現場がたてこんでるので社員のリタイアは痛いですがこればっかりはしょうがないです・・・(一緒だった3人は大丈夫かな?)
そういえば、私の娘が修学旅行で沖縄に行って向こうでインフルエンザがわかって治るまで帰ってこれない生徒もいたみたいですよ!
まあ、インフルエンザに限らずこれから年末まで忙しなくなってきますから、みなさんも体調管理をしっかりしていきましょうね
私も今月最後のゴルフが13日にあるので気をつけようっと
今日の午前中は現場に行っていて、帰ってきて病院に行ったら感染が判明しました。
今月は現場がたてこんでるので社員のリタイアは痛いですがこればっかりはしょうがないです・・・(一緒だった3人は大丈夫かな?)
そういえば、私の娘が修学旅行で沖縄に行って向こうでインフルエンザがわかって治るまで帰ってこれない生徒もいたみたいですよ!
まあ、インフルエンザに限らずこれから年末まで忙しなくなってきますから、みなさんも体調管理をしっかりしていきましょうね

私も今月最後のゴルフが13日にあるので気をつけようっと

2009年12月01日
バタバタ
11月は現場がバタバタ重なってましたが何とかクリアできました!
今日から12月!今月は小田原の駅前の壁面サインを8基取り付け予定です!
今月は他にもゴタゴタしてしてるので・・・間に合うかなぁ・・・
まぁ、みんなを信頼してまだまだ仕事は請けまくりますよ!
達成感もって新年を迎えたいですから
今日から12月!今月は小田原の駅前の壁面サインを8基取り付け予定です!
今月は他にもゴタゴタしてしてるので・・・間に合うかなぁ・・・

まぁ、みんなを信頼してまだまだ仕事は請けまくりますよ!
達成感もって新年を迎えたいですから

2009年11月25日
ようやく
今年一月から、ずっと大きい仕事がなくて(仕事に大きい小さいはないんですけどね)日本の社会情勢にもろに右へならえの我が社でしたがようやくエンジン全開になってきました
前半のつけを一気に返していきたいですね!
で、最近思うことは、今までも心がけていたんですけど、どれだけお客さんの目線に立って一緒に目標に向かうことができるか・・・ここにつきます! ‘おたくに頼んでよかったよ!‘・・・こんなお客さんが増えれば我が社の活躍できる場はどんどん広がってゆきますから
予算の限られてる方やご自分のイメージ通りのサインをカタチに表したいみなさん!ぜひ、ご相談ください

前半のつけを一気に返していきたいですね!
で、最近思うことは、今までも心がけていたんですけど、どれだけお客さんの目線に立って一緒に目標に向かうことができるか・・・ここにつきます! ‘おたくに頼んでよかったよ!‘・・・こんなお客さんが増えれば我が社の活躍できる場はどんどん広がってゆきますから

予算の限られてる方やご自分のイメージ通りのサインをカタチに表したいみなさん!ぜひ、ご相談ください

2009年11月18日
担当制度
10月からそこそこボリュームある仕事が重なってバタバタしてます。二年前位までは私が段取りから現場との打ち合わせを殆んど一人でこなしてました。
しかし思うところがあり、一年位まえから各現場の担当を決めて現場とのやりとりを完成するまで任せるようにしました。最初は心配(お客さんに失礼なことがおこらないかな・・とか)で不安な気持ちでしたが、おもいのほか責任もって頑張ってくれてます!
ここ何年か私の心の中にずっとあった蟠りは、忙しい=感謝=心のゆとり・・のはずが、忙しい=感謝=ストレスがたまる、心のゆとりがなくなる・・すごい複雑な気持ちでした。
忙しいのは嬉しいことなのに、自分の頭の中はパンク寸前で毎日”間に合うかな”とか”上手く取り付くかな”なんて気持ちの焦りばっかりでした。そんなこんなで、それならそうならないためにはどうすればいいか?・・・そして考えたのが担当制度でした。そのおかげで随分気持ちが楽になりました。担当者には責任感がでてくるし、今まで定時に早く帰りたい、、なんて思ってたのが「今日はここまでやっていこう」なんて思うようになってきたことが嬉しいことですよね。
しかしわが社にしてみれば、まだまだシステムづくりの第一歩なので課題はまだまだたくさんあります。これからも今以上に心の目を光らせつつみんなに感謝しながらも、課題を一つずつ解決していこうと思っています。
しかし思うところがあり、一年位まえから各現場の担当を決めて現場とのやりとりを完成するまで任せるようにしました。最初は心配(お客さんに失礼なことがおこらないかな・・とか)で不安な気持ちでしたが、おもいのほか責任もって頑張ってくれてます!
ここ何年か私の心の中にずっとあった蟠りは、忙しい=感謝=心のゆとり・・のはずが、忙しい=感謝=ストレスがたまる、心のゆとりがなくなる・・すごい複雑な気持ちでした。
忙しいのは嬉しいことなのに、自分の頭の中はパンク寸前で毎日”間に合うかな”とか”上手く取り付くかな”なんて気持ちの焦りばっかりでした。そんなこんなで、それならそうならないためにはどうすればいいか?・・・そして考えたのが担当制度でした。そのおかげで随分気持ちが楽になりました。担当者には責任感がでてくるし、今まで定時に早く帰りたい、、なんて思ってたのが「今日はここまでやっていこう」なんて思うようになってきたことが嬉しいことですよね。
しかしわが社にしてみれば、まだまだシステムづくりの第一歩なので課題はまだまだたくさんあります。これからも今以上に心の目を光らせつつみんなに感謝しながらも、課題を一つずつ解決していこうと思っています。

2009年11月11日
バランス
10月、11月は、だいぶ仕事が重なってきて段取りに追われてる毎日を送ってます。有り難い事です
よく思うんですが、仕事って重なるときはすごく重なって、無いときは徹底的に無いんですよね。
我々の業界って年間の予定計画が年初めに決まってない事が多いいので、引き合いが多いいときは夜なべしてでも
やりきっていかないと仕事の無いときにホント苦しいんですよ
年間予定が決まってればまず、気持ちが楽だし、ストレスたまんないし、こんな幸せなことないんですけどね・・・
まっ、そんなこと言っててもしょうがないし、地道に頑張っていきますか

よく思うんですが、仕事って重なるときはすごく重なって、無いときは徹底的に無いんですよね。
我々の業界って年間の予定計画が年初めに決まってない事が多いいので、引き合いが多いいときは夜なべしてでも
やりきっていかないと仕事の無いときにホント苦しいんですよ

年間予定が決まってればまず、気持ちが楽だし、ストレスたまんないし、こんな幸せなことないんですけどね・・・
まっ、そんなこと言っててもしょうがないし、地道に頑張っていきますか
