スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2010年05月25日

LEDバック照明

今日はH・Pから問い合わせいただいたお客様の打合せに伺ってきました!

 イメージとしてはチャンネル文字の裏にLEDを組み込みその文字自体を壁

から浮かして取り付け、夜点灯すると文字と壁の間から光がもれていかにも壁

から文字が浮かび上がってみえる感じです!・・・

最近、このタイプが多いいです。クライアントも歯医者さん、居酒屋さん、ホテル

、カーショップ・・・・と多種多様なお客様です!

LEDという地球にエコな汎用性の高い光源が使われるようになってデザインにも

幅がでてきました!

 ただ、素材として素晴らしいものがでてきてもそれを生かすも殺すもデザイナー

の感性にかかってくるのでよりいっそうのデザイン力がもとめられます!

看板は看板でも一つ一つが作品なので”振り返られる一歩進んだデザイン”

をめざして行こう!街並に当社の作品を一つでも多く飾っていこう!

笑顔の人が1人でもおおいい街を創っていこう!太陽




  


Posted by 宣秀ネオン at 18:10Comments(0)社長室

2010年05月22日

近頃・・・

今月は現場が遠方が多いいです!
 静岡は東部、中部、西部に分かれていて、当社は東部になるんですが

例えば、当社から東京に行くより西部の浜松に行く方が遠いんですよ!

今週は西部の仕事が多くて来週は寒川、江ノ島と神奈川の物件と中部

の静岡の物件がメインになります!

 なんか沼津が元気ないです・・・・数年前までは私も”地域密着型”を

目指していて、地元の方に役に立ち、地元の繁栄に貢献できる会社つくり

を意識していましたが、力を発揮する場所がすくないです・・・

 内心的にはやっぱり地元が活気ずくようなプロジェクトに市政をあげて

取り組んで欲しいですね!

自分の周りが元気ないのはやっぱり寂しいですね太陽

  


Posted by 宣秀ネオン at 17:41Comments(0)社長室

2010年05月17日

通常総会

15日は静広美の通常総会でした。  

 約40人ほどの理事、来賓が静岡のホテルにあつまり、開催されました!

私も広告士会の会長と言うことで発表するところが2回ありシナリオ通りに

こなしました!

 組合員総数も現在の経済状況の悪化のためか、年々減少している状況

です・・・

現実の声として当組合が受け止めなければいけない問題はいくつかはっきり

しています。

              ”組合に属していることのメリット”

これが大きいと思うんです・・・・やっぱりなんらかのメリットがなければ現実的

に組合費を払ってまで組合に入ろうとは思わないんですよ。

例えば組合として大規模な仕事を請けて組合員でカバーしていくとか、仕事の

窓口をしっかり作って受注できるシステムを確立していくとか、早々に考える必要

があるような気がします。・・個人的な意見としては。

自社の発展につながる要素が沢山あって、それプラス同業者の交流も深まって、

情報交換もできて・・・・・そんな組合になっていけば最高ですけど・・・

ただ、100社近い組合員がまとまって一丸になってくためにはまだまだ課題ばかり

なような気がします・・・あらためて組合員全員が組合の意義を原点に返って見つめ

なおす必要性をせまられてる時期にさしかかっているような気がしてなりません。

まずは、自分にできることはなにか?って考えることですかね!太陽  


Posted by 宣秀ネオン at 16:20Comments(0)社長室

2010年05月06日

連休明けのバタバタ

ゴールデンウイークも終わり今日から仕事です!

今日、明日で仕上げる三島のホテルのLEDバック照明工事と、同じく三島の

ドラッグストアの看板撤去工事と長野県の現調で工場は現場スタッフが1人も

いません!

 長野の現調は専務に行ってもらってますが、内容は、某大型家電チェーンの

社長が長野の知り合いから本物のセスナ機と蒸気機関車を譲り受けてそれを

静岡まで持ってきて外装を店舗のイメージにあったカラーに塗装しなおして飾り

たいとのことです!

 こういう仕事はなんかワクワクするんですよ!当社の設計デザイン部の腕の見せ

どころなので見にこられた方に夢と感動を与えられる作品にしたいと思ってます!

やっぱりデフレに負けない企業づくりにいちばん大切なのはデザイン力だと思うん

ですよ、少なくとも当社にとっては!太陽  


Posted by 宣秀ネオン at 11:06Comments(0)社長室

2010年04月28日

高橋 由伸

今年のジャイアンツは強い!

とにかく打線は他チームからすれば脅威ですよ!なんといっても高橋(由)が

下位打線ですから!高橋(由)と言えば慶応からドラフト一位で入団、一年目からレギュラー

をつかみ”天才”って言われた男ですよ!私も大学まで硬式やってましたが、彼のバットさばき

は練習で見ていても惚れ惚れしてました・・・とにかくインパクトの瞬間まで体が開かない!

だから外角を合わせただけに見える打球が飛ぶ飛ぶ!もってうまれたセンスと誰にも負けない

努力がつくりだしたまさに芸術品だ!

 しかしそんなかれもここ数年持病の腰痛に悩まされくるしんできた・・・・

苦しんでる間に坂本、亀井、松本、新人の長野・・・と若手が力をつけてきた!

焦る気持ちと思うようにならない自分の体にくじけそうになったこともあるとおもう・・・

そして昨年9月最終手段の腰の手術にふみきった・・・・いちかばちかの賭けだ・・・

リハビリにはげみオープン戦に帰ってきた!そして開幕のスタメンにも名を連ねた!

テレビで見ていて彼が打席に立つ・・・ひと際大きい声援!もう感動、感動顔11

まだまだ35歳!体のケアにつとめて頑張ってください!

復活して即スタメン、というのは野球の才能はもとより、人格も球団はじめ、首脳陣か

らも認められてる証拠ですよ!ちなみに坂本選手も高橋(由)モデルのバットを使ってる

そうで、そんなところからも彼の存在感を感じさせられます太陽

  


Posted by 宣秀ネオン at 11:06Comments(1)社長室

2010年04月21日

高足ガニ

本日、戸田の光徳さん(お得意様)に新商品の「高足がにの押し寿司」のサイン

を取り付けに行って来ました!

タラバ、ズワイ、毛ガニの寿司はありますが、高足がにの寿司は光徳さんでしか

扱ってません!他のカニと違って高足がには非常にデリケートで茹でる際にも特

別な方法があるそうです!なんでも普通に茹でると中身がなくなっちゃうらしいで

す。高足ガニにおいては、世界一のシェアをほこる光徳さんだけに差別化を図る

商品としては最高だとおもいます!

おみやげもいただいて社員みんなで頂きましたが”おいしい”ですok

どんな商売でも差別化を図る商品開発に力をいれて独自な事業展開を進めていく

ことの大切さをあらためて再認識させていただきました!

沼津港のお店でも販売していく予定との事なので沼津にお越しの際には”光徳”さ

んで是非おみやげを!いろいろありますよ!太陽

  


Posted by 宣秀ネオン at 15:59Comments(0)社長室

2010年04月15日

新年度

今月は新年度という事もあって本業以外の組合や、支部会の総会とか町内会

なんかの集まりが多いい月です。2,3月に比べれば仕事の方は少し落ち着いて

きましたが、これから夏にかけていくつかボリュームのある物件もきまっているので

きれいな仕事を心掛けたいとおもってます!

ここの所暑くなったり、寒くなったり安定しない天気が続いているので体調管理

に気をつけゴルフのほうもほどほど楽しんでいこうとおもってます!

  


Posted by 宣秀ネオン at 09:42Comments(1)社長室

2010年04月08日

お悔やみ申し上げます

ジャイアンツのキムタクこと木村拓也守備走塁コーチが4月7日午前3時22分に

くも膜下出血のため亡くなった・・まだ37歳の若さだ・・

人生って本当に何がおこるかわからない・・いつ命が絶たれるかもわからない・・・

キムタクみたいにみんなに愛され、慕われるような人間にも容赦ない・・・

神様のいたずらとでも言うべきか・・・

あらためて、毎日毎日を精一杯過ごすことの意味を再確認させてもらいました。

今日やるべきことは今日やろう!・・明日にのばさない!

今できるんなら今やろう!・・1日24時間は短くも長くもできない・・

だったらすぐ動こう!

あらためてキムタクコーチのご冥福をお祈り申し上げます野球(ベースボール)

野球人としてグラウンドで倒れたことは本望だったかもしれないけど・・・・

それにしても早すぎる・・天国から奥さん、10歳、8歳、3歳のお子様を見守って

あげてください


  


Posted by 宣秀ネオン at 11:39Comments(0)社長室

2010年04月03日

開き直り

先日、川口明彦税理士事務所の川口所長よりブログのコメントを頂きました!

 その節は打合せの際に経営上のアドバイスなど貴重なお話を聞かせて頂きまして

有り難うございました!

慌ただしい2,3月を振り返って一つ分かったことは”前向きな気持ちを忘れない”って

ことです。景気低迷が長引く中、ふさぎ込んでいようが、希望をもって明るく振舞っていようが

何にも無かったように一日一日が過ぎ去っていくんですよ。それなら明るく過ごしたいもん

です。開き直れるかどうかだと思うんですよ。ここで言う”開き直る”って言うのは私なり

の定義があって、初めっから開き直るってことではなくて、開き直れるようになるまでの

プロセスには苦しむ期間がなければ駄目なんです。最初っから開き直るっていうのは=

”あきらめ”であって、中々見えないんだけどその先の光を信じて苦しくても逃げ出さない

自分を見つけることだと思うんですよ。そこで初めて”開き直る”ことができるんだと思う

んです。そこまでくると人間って強いんですよ!

極端に言うと”どうなっても殺されるわけじゃない”・・・・そんな事思ったりするんですよ!

私も目標は常に高いところにおいてますが容易に達成できません・・・・

 だけども諦めているわけでもないんです・・・考え方の方向性が決まらないだけなんです。

自分の中に”目標に突き進む自分”と”臆病な自分”の二人の自分が存在しているか

らなんです。まだまだ未熟な自分にとってはしばらくこの二人の自分のケンカが続いて

いくんでしょうね・・・・きっと。

でもわすれませんよ、”前向きな気持ち”は太陽




  


Posted by 宣秀ネオン at 14:52Comments(1)社長室

2010年04月01日

社員教育

今日から4月です!

慌ただしい2,3月があっという間に過ぎ去り今日から新年度のはじまりですパンチ

何とか予定通りに乗り切れたことにほっとしながらも社内の課題も多くみつかりました。

社員個々の能力・・・たとえば、与えられた仕事を責任もって全うできたか、気の利いた切り盛りができたか、

はたまた、現場でお客様に失礼ない応対ができたか・・・・・まだまだ・・

私がめざすのは”ソフトからハードまでタフにこなすやる気ある人間集団”なので、看板屋だからって

ただ看板作るのが上手なだけではだめですよ、今の時代は・・・

それは当たり前のことで、服装から身だしなみ、言葉使い、人としてモラルにかけてるようでは

だめなんですよ。

企業として世間様から認めていただくためにはやっぱり”ひと”だと思うんです・・私は・・・

今回いっぱい見つかった課題に対してどう対処するか?・・・・

人間はいっぺんにいろんなことができないので一つづつ確実にクリヤーしていくつもりです!

まずは、私からみんなの標識になるべく、”人として認められる”よう足元を見つめなおし

前向きな気持ちをもって仕事に対する情熱を持ち続けていこうとおもいましたパンチ

やっぱり私の内面が当社社員の服装也、身だしなみに形になってでて来ますから、私から

いっそう気を引き締めてスキをみせないよう取り組んで行こうと思います太陽

  


Posted by 宣秀ネオン at 18:19Comments(1)社長室